![]() 安房峠・平湯・夫婦松 日程 2011/07/09 2012/06/14 行程 安房トンネル/湯の平トンネルの 平湯ICから西へ900mの道路を左折 トヤ谷から平湯峠まで車(ここでマイカー止め) 車載した折りたたみ自転車で登り (急坂で自転車引いて徒歩もあり) 約1時間で夫婦松 乗鞍岳行きの許可車や観光バスは 通行しています マイカーのみ通行禁止 帰りは下りのため自転車30分で駐車場所に着 道中、乗鞍・槍・穂高など見え、絶景 松本から日帰り楽勝コース 夫婦松 ![]() 平湯峠 乗鞍岳(夫婦松)方面は ここでマイカー通行止め ![]() 夫婦松ちかくから見える焼岳 山腹から白煙が出ています ![]() 夫婦松ちかくから見える穂高連峰 ![]() 夫婦松ちかくから見える槍ヶ岳 ![]() 前方が焼岳、後方左が槍ヶ岳 右が穂高連峰 ![]() 夫婦松の駐車場 マイカー規制のため駐車場はガラ空き ![]() 車載用の折りたたみ自転車 これで登ってきました 遠方は穂高連峰と焼岳 ![]() 夫婦松の展望駐車場から見た 高山市方向 ![]() 上空にはモーターグライダー ![]() 夫婦松への中間地点からズームで撮った 平湯峠の駐車場 ![]() 平湯温泉に下りてくると 有名な「神の湯」があります ![]() 安房峠にて 安房トンネルを通らないで旧道から ![]() 十石山(2525m)~硫黄岳(2554m) ~四ツ岳(2745m) 十石山 (左端のピークから少し右へ稜線を下った奥に少し見える) 硫黄岳(右の一番低い双頭に見える山の左側) 四ツ岳(右端の黒い丸い山) ![]() 安房峠から見た安房山~十石山の稜線 美しい山です (十石山は写真右端外) ![]() 焼岳 白煙が立ちのぼっています 安房峠から松本方向に下る途中にて ![]() 中ノ湯と坂巻温泉との間の 道路沿いにある自然湧出温泉 (旧露天風呂の跡) ![]() 温泉の近くでは温泉蒸気圧が 安全値を超えないよう 沸騰した温泉湯を排出しています 2012/06/14 ![]() 平湯温泉「ひらゆの森」の露天風呂 源泉の熱源は焼岳・乗鞍岳・アカンダナ山 泉温65度・かけ流し ![]() 平湯温泉近くにある平湯大滝。落差64m この時期で滝つぼ近くには残雪があった . . ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |