![]() 小秀山(フクロウ岩まで) 日本200名山 日程 2019/10/30 長野県(王滝→滝越→白巣峠) 小秀山(1982m) フクロウ岩(1522m) 登山口(1314m) 白巣峠(1380m) 2019/10/30 ![]() ![]() 巨大な送水管のための橋 王滝自然湖へ行く途中にある 詳しくは、こちら ![]() ![]() 王滝自然湖 ![]() 王滝自然湖 ![]() 滝越 ![]() ![]() 滝越 この山の左奥に三浦ダムがある 白巣峠に向かう ![]() ![]() ![]() 迷いやすい分岐 左へ氷ヶ瀬方面 右、白川付知併用林道→こちらへ行く ![]() 小秀山登山口 先に白巣峠に行き 戻って小秀山のフクロウ岩へ登山 ![]() 小秀山登山口から林道を400m上に シンガハタの池(いん石湖)入口がある ![]() 小秀山登山口から林道を1kmあまりで白巣峠 ここは岐阜県・長野県の県境 ![]() 白巣峠・岐阜県側(通行止) 正面の山の奥に小秀山がある ![]() 白巣峠・岐阜県側 ![]() ![]() 白巣峠 ![]() ![]() 白巣峠 ![]() 白巣峠 小秀山登山口まで戻る ![]() ![]() シンガハタの池近くから見る2合目の一本檜 小秀山(フクロウ岩)は左方向 ![]() ![]() 小秀山登山口 四合目にフクロウがいます と書いてある ![]() 一合目 (登山口から一合目までは、かなりの急坂) 二合目の一本檜が見える ![]() ![]() 白川林道を登って行く(左へ) ![]() ![]() 二合目の一本檜(標高1450m) ![]() ![]() 三合目のピーク(標高1583m) 奥が小秀山 中央にフクロウ岩が見える ![]() ![]() フクロウ岩 三合目のピークからは下り 登り返してフクロウ岩に辿り着く ![]() 途中にある 「OK智恵の輪(文殊菩薩)」 頭を3回出し入れすればOK、と書いてある 実際にやってみた ![]() ![]() フクロウ岩 四合目 右向きフクロウ、と書いてある ![]() ![]() フクロウ岩 ![]() ![]() フクロウ岩 ここで昼食の後、下山 ![]() ![]() ![]() 白巣峠方向 ![]() 三合目から見る御嶽山(左) 雲がかかって山頂だけ見える ![]() 二合目と一合目の間に「一休」というポイント 隕石クレーター展望台、がある ![]() 隕石クレーター (シンガハタの池)(写真中央) 白巣峠(右) 右奥は高時山1563m 下山する ![]() ![]() 送水管橋 . . ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |