![]() 陣馬形山 小渋ダム 日程 2018/11/16 陣馬形山(1445m) 小渋ダム(621m) 2018/11/16 ![]() 小黒川P.A.から見る経ヶ岳~黒沢山 ![]() 駒ヶ根駅から県道49号線を東進、標識を右折 南側からは別ルートがあります ![]() ![]() 折草峠 ![]() (折草峠の由来) 折草峠は古くから小松峠と呼ばれていたが 徳川時代には從足北内藤領南近藤領 という木杭が立てられていて 分杭峠とも言われていた (注:現在の分杭峠はこれより東北へ 直線距離5kmの秋葉街道にある) また峠の北側に山の神様があって 旅人が花や草を捧げて 旅の安全を祈ったので折草峠とも呼ばれ 四徳峠と言う人もあった 漂泊の俳人井上井月も しばしばこの峠を越えて四徳へ往来した ![]() 蓼科山(左端奥)~鋸岳(中央) ~仙丈ヶ岳 鋸岳と仙丈ヶ岳の間に 甲斐駒ケ岳があるが前の山に隠れている ![]() 鋸岳 甲斐駒ケ岳が右奥にほんの少し見える ![]() 仙丈ヶ岳(左端)~北岳~ 間ノ岳(中央左奥) ~西農鳥岳~塩見岳(中央右) ![]() 西農鳥岳(左)~塩見岳(中左) ~東岳~赤石岳(右) ![]() 塩見岳(中央) ![]() 東岳(左)~赤石岳(中央左) ~聖岳(中央右)~奥茶臼山 ![]() 陣馬形山山頂 奥は烏帽子岳(左)~越百山~仙涯嶺~ 南駒ヶ岳~空木岳~木曽駒ヶ岳(右) ![]() 恵那山(中央奥)~烏帽子岳(右) ![]() 烏帽子岳~越百山~仙涯嶺 ~南駒ヶ岳~空木岳 ![]() 烏帽子岳(左)~越百山~仙涯嶺(中央) ~南駒ヶ岳~空木岳(右) ![]() 仙涯嶺~南駒ヶ岳~百間ナギ~ 赤梛岳(中央)~空木岳 ![]() 木曽駒ヶ岳・宝剣岳(中央左) ~将棊頭山~経ヶ岳(右) ![]() 桧尾岳(左端)~宝剣岳(中央) ~将棊頭山(右端) ![]() 陣馬形山荘が新築中 四徳温泉から小渋ダムに向かう ![]() 四徳温泉 ![]() ![]() ![]() ![]() 小渋ダム(小渋湖・小渋峡) ![]() 四徳大橋、奥は小赤石岳~赤石岳 ![]() 小渋湖、奥は小赤石岳~赤石岳 ![]() ![]() 四徳大橋 ![]() 四徳大橋 正面奥には新しいトンネルが建設中 ![]() ![]() 小渋ダム ![]() 小渋ダム ![]() ![]() ![]() 小渋ダム ![]() ![]() 小渋ダム ![]() 小渋ダム ![]() ![]() 仙涯嶺~南駒ヶ岳~百間ナギ ~赤梛岳(中央)~空木岳 (県道18号線・伊那福岡の東にて) ![]() 宝剣岳~伊那前岳 ![]() 陣馬形山 . . ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |